
至福
とにかく、この三連休は気力、体力勝負だった。
引越しはすんだもののダンボールの山の隙間に暮らす週末の金曜は、インテリジェントホテルにて忘年会ライブ。たくさんの出会いがあった。

(写真提供ろくさん)
夜景がみわたせる素敵なレストランで唄う沖縄民謡はまた一味ちがう。
土曜は三原でリハーサル、広島からも参加したが小生は興銀ビル教室があり欠席させてもらった。

日曜は三原教室発表会本番。
生憎の雨だったが、予想以上の立見がでるほどの大盛況!
三原教室のみなさんの唄三線も磨きがかかり、独唱も素晴らしかった!
三原教室のみなさんお疲れ様、そしておめでとう!
さて小生の1番のサプライズは三原のみなさんにお花をいただいたこと。感謝です。
そして仲西光雄先生が「移民口説」を独唱されるときに、小生を呼んでくださり、後ろで「連れ弾き」(ちりびち)させていただいたこと。
師匠の後ろでご一緒に演奏させてもらえるなんて想像すらしてなかった。
歌い出すまで誰も演目がわからない、これは登川誠仁先生もよくなさる。
だからステージで呼ばれたときはチンダミはもちろん、口説のどこで囃子がはいるか、長さは、なんて打ち合わせもまったくないアドリブ状態。
だから楽しかったし嬉しい経験をさせていただいた。
打ち上げでは美味しい「残波」をたくさんいただいた。
翌日、宇品港に停泊している「日本丸」の歓迎イベント。
これにも疲れを知らない仲間が集まってくれて、よい演奏ができた。
なぜか子供たちがステージ前に集まってくる。

ドラえもんショーと間違ってるわけじゃないだろうなぁと思ったらメンバーに幼稚園の先生がいて、その生徒さんがいたそうな。
青空と日本丸をバックに子供たちもお客様もノリノリで実に楽しい時を過ごさせていただきました。
山を乗り越えたむこうに至福の草原が広がっている、誰かの言葉を思いだした。
四日間、出会ったみなさん、仲間たち、そして師匠!ありがとうございました!
さ、次は奄美会忘年会だね〜
(写真提供してくれたみさおちゃん、幸二兄ありがとう)
引越しはすんだもののダンボールの山の隙間に暮らす週末の金曜は、インテリジェントホテルにて忘年会ライブ。たくさんの出会いがあった。

(写真提供ろくさん)
夜景がみわたせる素敵なレストランで唄う沖縄民謡はまた一味ちがう。
土曜は三原でリハーサル、広島からも参加したが小生は興銀ビル教室があり欠席させてもらった。

日曜は三原教室発表会本番。
生憎の雨だったが、予想以上の立見がでるほどの大盛況!
三原教室のみなさんの唄三線も磨きがかかり、独唱も素晴らしかった!
三原教室のみなさんお疲れ様、そしておめでとう!
さて小生の1番のサプライズは三原のみなさんにお花をいただいたこと。感謝です。
そして仲西光雄先生が「移民口説」を独唱されるときに、小生を呼んでくださり、後ろで「連れ弾き」(ちりびち)させていただいたこと。
師匠の後ろでご一緒に演奏させてもらえるなんて想像すらしてなかった。
歌い出すまで誰も演目がわからない、これは登川誠仁先生もよくなさる。
だからステージで呼ばれたときはチンダミはもちろん、口説のどこで囃子がはいるか、長さは、なんて打ち合わせもまったくないアドリブ状態。
だから楽しかったし嬉しい経験をさせていただいた。
打ち上げでは美味しい「残波」をたくさんいただいた。

これにも疲れを知らない仲間が集まってくれて、よい演奏ができた。
なぜか子供たちがステージ前に集まってくる。

ドラえもんショーと間違ってるわけじゃないだろうなぁと思ったらメンバーに幼稚園の先生がいて、その生徒さんがいたそうな。
青空と日本丸をバックに子供たちもお客様もノリノリで実に楽しい時を過ごさせていただきました。
山を乗り越えたむこうに至福の草原が広がっている、誰かの言葉を思いだした。
四日間、出会ったみなさん、仲間たち、そして師匠!ありがとうございました!
さ、次は奄美会忘年会だね〜
(写真提供してくれたみさおちゃん、幸二兄ありがとう)
2009年11月25日 08:05
Posted by たる一
│Comments(4)
│Comments(4)
この記事へのコメント
とてもハードな4日間お疲れ様でした。
日本丸の歓迎イベントに行ってましたよ。!
大変な人出でしたね。マストだけの帆船 船内見学も長蛇の列で見れなくてがっかりしてたところでした。
晴れ渡った青空のもとすばらしい唄三線が響き渡り はじまり
のリハー 腹ごしらえそこそこに陣取りました。お忍びのつもりだったのに何人かの人には見かりましたね。
小柄ながらちよっぴり生意気な孫が、安波節 祝節 芭蕉布の生演奏を楽しんでました。
涙そうそうの独唱にはうまい~~と感嘆
エイサーは一人でしたが、屋外と青空にぴったし 太鼓の音が歓迎を盛り上げてましたよ。もっと見たかったですねー。
体調を悪くしてましたがとても元気が出ました。
日本丸の歓迎イベントに行ってましたよ。!
大変な人出でしたね。マストだけの帆船 船内見学も長蛇の列で見れなくてがっかりしてたところでした。
晴れ渡った青空のもとすばらしい唄三線が響き渡り はじまり
のリハー 腹ごしらえそこそこに陣取りました。お忍びのつもりだったのに何人かの人には見かりましたね。
小柄ながらちよっぴり生意気な孫が、安波節 祝節 芭蕉布の生演奏を楽しんでました。
涙そうそうの独唱にはうまい~~と感嘆
エイサーは一人でしたが、屋外と青空にぴったし 太鼓の音が歓迎を盛り上げてましたよ。もっと見たかったですねー。
体調を悪くしてましたがとても元気が出ました。
Posted by 藪椿 at 2009年11月25日 13:24
たるーさん
お久しぶりです・・
って・・ 三原で会ったばかりですよねぇ・・
引越しに、イベントに☆ 忙しい日々をガンバってらっしゃいますねぇ~
猫がいっぱいいる川の近く?・・ どこだろ・・?
いやいや・・そんな話じゃなく・・
連日のご活躍 お疲れ様でした
三原ではいきなりの呼び出し伴奏・・ びっくり顔のたるーさんを見せていただきました
打ち合わせも何もなしの様子・・ 見ている方もドキドキもんでした
でも、さすが! わずかな間にチンダミをして、何食わぬ顔での「連れ弾き」はお見事でした!
「心構え」 を見せていただいたように思います 良い勉強になりました
また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています
お久しぶりです・・
って・・ 三原で会ったばかりですよねぇ・・
引越しに、イベントに☆ 忙しい日々をガンバってらっしゃいますねぇ~
猫がいっぱいいる川の近く?・・ どこだろ・・?
いやいや・・そんな話じゃなく・・
連日のご活躍 お疲れ様でした
三原ではいきなりの呼び出し伴奏・・ びっくり顔のたるーさんを見せていただきました
打ち合わせも何もなしの様子・・ 見ている方もドキドキもんでした
でも、さすが! わずかな間にチンダミをして、何食わぬ顔での「連れ弾き」はお見事でした!
「心構え」 を見せていただいたように思います 良い勉強になりました
また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています
Posted by ジプシー at 2009年11月25日 22:56
藪椿さん
見に来ていらしたんですね〜
体調あまりよろしくないようですね。でも青空と帆船に元気いただいたのでは?
唄う側も大変気持ちよかったんですよ〜
次回はぜひご一緒に!
寒い日が続きます。
お体ご自愛くださいね〜
見に来ていらしたんですね〜
体調あまりよろしくないようですね。でも青空と帆船に元気いただいたのでは?
唄う側も大変気持ちよかったんですよ〜
次回はぜひご一緒に!
寒い日が続きます。
お体ご自愛くださいね〜
Posted by たるー(せきひろし) at 2009年11月27日 07:29
ジプシーさん
三原では、またゆっくりお話もできず失礼しました。
そうですか、ドキドキでしたか〜
ご心配おかけしました。
私的には、うれしくて「びっくり顔」でした。
娘さんにいただいた似顔絵、すごく似てるのでこちらもびっくり!色までつけてもらって〜
ジプシーさんもまた「はいむるぶし」さんで演奏を聞かせてくださいね〜
三原では、またゆっくりお話もできず失礼しました。
そうですか、ドキドキでしたか〜
ご心配おかけしました。
私的には、うれしくて「びっくり顔」でした。
娘さんにいただいた似顔絵、すごく似てるのでこちらもびっくり!色までつけてもらって〜
ジプシーさんもまた「はいむるぶし」さんで演奏を聞かせてくださいね〜
Posted by たるー(せきひろし) at 2009年11月27日 08:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。