QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › カンカラ三線でなく…

カンカラ三線でなく…

今日は海田公民館講座。

歩きはじめたばかりの、るかちゃんとお兄ちゃんと参加するK木親子のために、薮椿さんがおもちゃを持ってきた。

そのおもちゃが面白かった。

六線のようなカラクイがついて、胴にはカスタネットがある。

よくみると、鍋を改造してある!

すごい発想。

カンカラ三線は知ってるが鍋六線とは!

残念ながら絃がないが、子どもの想像力を甘くみちゃいけない。

いつか、るかちゃん、お兄ちゃんも三線を奏でてくれる日がくるかもしれない。

優しい薮椿さんにも感謝!

そして、人生の大先輩として今日も「三線を習うだけじゃなく礼儀作法を習わなくちゃね、みなさん」と教えてくださる84才のFさんにも。

2009年08月18日 21:27
Posted by たる一
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。