
ベトナム弁当

プランターに繁栄を極めたウンチェーバー、ザォムォン(ベトナム名)、空芯菜を指で摘む。
根っこから指で摘むのがよいらしい。また新しい茎が生えてくるときに古い茎が残っていると味が落ちるんだって聞いた。
さすが農業国、ベトナム人の知恵。
作ったのは ザォムォン サォ トイ
ウンチェーバーのニンニク炒め。
彼らは塩で味付けするが、わたしゃ醤油。
うーん いいかおり。
さ、早く食べて昼休み、
ヤッチャー小と格闘だ。
2009年07月29日 12:08
Posted by たる一
│Comments(4)
│Comments(4)
この記事へのコメント
たるーさん
ワタシも今夜の夕飯は父が作った
うんちぇ~炒めを作りますよ!
それと、グルクンの唐揚げっていうのはアリッ
じゃない・・・
ヤッチャー小>確かに、簡単なようで奥が深い
ヤッチャー小でした。コンクールの課題曲でしたが
一番にクジをひきたくない曲でしたねー
でも、今後は唄いこなして自分のものにしてみたいと思うさ~~
ワタシも今夜の夕飯は父が作った
うんちぇ~炒めを作りますよ!
それと、グルクンの唐揚げっていうのはアリッ
じゃない・・・
ヤッチャー小>確かに、簡単なようで奥が深い
ヤッチャー小でした。コンクールの課題曲でしたが
一番にクジをひきたくない曲でしたねー
でも、今後は唄いこなして自分のものにしてみたいと思うさ~~
Posted by MAGI at 2009年07月29日 13:01
MAGIさん
グルクンこちらでもうっていたら買いに行くのに〜
養殖してみようか(笑)
ヤッチャー小 難しいけど いい唄だね〜 格闘といいつつ楽しんでますよ〜
グルクンこちらでもうっていたら買いに行くのに〜
養殖してみようか(笑)
ヤッチャー小 難しいけど いい唄だね〜 格闘といいつつ楽しんでますよ〜
Posted by たるー(せきひろし) at 2009年07月29日 16:17
うりひゃ~、美味しそう!
最近の写真は心ひかれる食材ばかり~♪
(^0^)
で・・・
相方さん大丈夫ですか?
うちの子(空芯菜)早く大きくな~れ!
種を有難うございました~
最近の写真は心ひかれる食材ばかり~♪
(^0^)
で・・・
相方さん大丈夫ですか?
うちの子(空芯菜)早く大きくな~れ!
種を有難うございました~
Posted by かよちん at 2009年07月29日 20:07
かよちん
空芯菜、ウンチェーバー、できたら美味しく料理してね〜
沖縄では豚肉いれたり、ベーコンいれたりするけどベトナムではシンプル!
ベトナムには、いわゆる「チャンプルー」文化はないみたい。
食べ物も節度も、昔ながらのやり方を守ってる、感じするね〜
空芯菜、ウンチェーバー、できたら美味しく料理してね〜
沖縄では豚肉いれたり、ベーコンいれたりするけどベトナムではシンプル!
ベトナムには、いわゆる「チャンプルー」文化はないみたい。
食べ物も節度も、昔ながらのやり方を守ってる、感じするね〜
Posted by たるー(せきひろし) at 2009年07月29日 20:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。