
ウンチェーバー

沖縄に行ってる間に15センチくらいに伸びている。
チュォン君が「それくらいなら手で詰んで食べられます」というので、少し摘んで、朝炒めてもらった。
また摘んだ場所から生えてくるらしい。
弁当を見たチュォン君らは笑っている。
「ザッイッ(少ない〜)」
ベトナムでは
rau muong xao toi(ザウ ムァン サオ トイ 空芯菜のニンニク炒め)と呼ぶ。
沖縄ならウンチェーバーイリチーだな。
沖縄の方もウンチェーバー好きだがベトナム人も大好き。
自分たちで畑を作っているが人気ナンバーワンなのだ。
写真手前に少しあるのがウンチェーバー。向こうはゴーヤーだ。
ウンチェーバーには独特の香りがあり、油とよくなじむ。歯ごたえもよい。
で弁当のお味は…
やっぱりうまい!
いっぺーまーさん!
ザッ ンゴン(大変うまい)
できたら、お皿一杯たべたいな。
2009年07月09日 12:21
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるーさん
ザッイッ(少ない〜)・・・・ゴーヤーが目立って
いますネ(笑)
沖縄では、ウンチェーは炒めだけではなく
ボロボロジューシーにいれて料理をしたりも
しますよー
今が時期なので、父の畑ではゆかってますよ・・
今度、ブログにそれをアップするねー
ザッイッ(少ない〜)・・・・ゴーヤーが目立って
いますネ(笑)
沖縄では、ウンチェーは炒めだけではなく
ボロボロジューシーにいれて料理をしたりも
しますよー
今が時期なので、父の畑ではゆかってますよ・・
今度、ブログにそれをアップするねー
Posted by MAGI at 2009年07月09日 13:08
MAGIさん
まだまだ少ないけど、そのうち増えるよ。
いろいろな料理につかわれるんだね〜
安くて美味しくてエコなウンチェーバーはすばらしい。
記事楽しみにしてます〜
まだまだ少ないけど、そのうち増えるよ。
いろいろな料理につかわれるんだね〜
安くて美味しくてエコなウンチェーバーはすばらしい。
記事楽しみにしてます〜
Posted by たるー(せきひろし) at 2009年07月10日 12:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。