QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › みんなとの旅

みんなとの旅

みんなとの旅
海田の老健施設「さくら」さんにボランティアでおじゃました。

三線教室と広島エイサー琉風会の面々と。

いつもながらお年寄りに元気をいただき、歌える幸せ。

そのための日々の鍛練も大切。コンクール受験生たちもステージに立ち歌った。
経験の積み重ねだけが、力量をあげてくれる。

歌三線にも王道はない。たくさんのアドバイスも、一回の経験には及ばない。

また、お年寄りを、いや呼んでくださるならどこにでもいき歌三線をしよう。

みんなとの旅をしているのだなぁと感じる。

2009年06月14日 16:38
Posted by たる一
Comments(6)
この記事へのコメント
先日は、ご一緒出来て楽しかったです。
私達も本日イベントにて出演でした。
みんなボランティアで私の地元まで駆付けてくれました。
仲間って良いですよね。来月、聖地にてお会い出来ると良いですね。大賞頑張って下さいね!
Posted by むらも at 2009年06月14日 22:26
ご無沙汰です。日本にいた間に、そのようなボランティアの場に参加できなかったのが、残念です。本当に素晴らしいことだと思います。

先日、また外で唄三線をする機会に恵まれました。バンコクにOPENしたとあるバー。日本の「何か」に飢えている日本人たちが、一緒に大声で歌ってくれて、踊ってくれたときは、とても嬉しかったです。

同時に、ますます、「きちんと」続けていくことは難しいと思っています。一緒にやろうとしていたうちの1人が、「盛り上げればいい」「適当にやっても誰も分からん」と言ったので、一緒にやらないことにしました。わたしは、そうなりたくないと思いました。

7月に広島に帰ります。一時帰国です。コンクールでお忙しくされていることと思いますが、みなさんにお会いできればと思っております。
Posted by mamemama at 2009年06月15日 11:43
たるーさん

嬉しい結果報告です。

最高賞受賞しました。

とにかくメチャクチャ嬉しいです。
これまでの事も、たるーさんにも励ましてもらい
感謝です。ありがとうございました。

今度、来沖時にでもゆっくりと話をしましょうネ!
Posted by MAGI at 2009年06月15日 15:15
むらもさん
ブログ拝見しました。

いや驚きました。
安里屋ゆんたの連引き。

みんなおどろいたでしょうね。
インパクトありすぎです。

ぜひ沖縄でお会いしましょう。
Posted by たるー at 2009年06月15日 23:13
mamemamaさん
おひさしぶり!

そんなことがあったんだ。
楽しくも、大変なことですね。

人前で演奏することはデリケートかつ
大胆さの両輪が必要、と思います。
日々の鍛錬と、その場に応じた柔軟さ。
でもそれは、「いいかげんさ」とは違うでしょうね。

7月、お帰りなさい。
お待ちしてますよ~
教室は三篠公民館にありますからね。
間違えないようにね。
ぜひ連絡してね。
Posted by たるー at 2009年06月15日 23:17
MAGIさん
そうなんですよね~
すごいよね。
なんといっても最高賞は合格率厳しい。

その難関を突破したのも
普段の蓄積と今の師匠のご指導でしょう。
昼休み練習も、やっていたもんね~。

さらに高いところをめざして
がんばって!
Posted by たるー at 2009年06月15日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。