QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › うまちしとーいびん

うまちしとーいびん

さあ、今日、沖縄から仲西光雄先生が来広される。

わくわくどきどきの3日になるだろう。
普段お会いできないだけに、とても嬉しい。

コンクールを受けるメンバーも同じ気持ちだろうね。

そして、先生にお世話になったメンバーも集まる。

今から8年まえに、はじめてお会いした先生。
うまちしとーいびん
▲朝まで飲んで三線を弾いてくださった

私が独学で歌三線をやっていて、壁にぶつかったとき

たまたま広島に来られた。
そのお店が、流川の「うちな~」
おさむさんが電話で「登川流の先生が来てるよ」と呼んでくれた。


「コンクール受けてみないか」といわれた時、嬉しくもあったが正直迷った。
これからの人生がすべて決まるみたいで。
それに周りには、沖縄で師匠に付いている人はほとんどいない頃。
でも、自己流では伸びない、と決心。
先生に後日お電話で返事をさせていただいた。


練習は孤独だった。
師匠のご指導をたよりに
無事コンクール終了。

うまちしとーいびん
▲若いね~

コンクールに受かったことより、自分の歌三線の道が大きく広がったこと。
同じ道をめざすたくさんの仲間との出会い。
これが嬉しかった。
うまちしとーいびん

きついことや課題も少なくなかったけれど、
歌三線をやってきて「よかった!」といえる。

師匠には大変お世話になりながら、ここまで歩んでこれたこと
感謝してもし足りない。

感謝はこれからの歌三線人生でお返ししていくしかない。

今日、先生とひさしぶりにお会いして
ゆっくりお話させていただくことができたらなによりの歓び。

先生気をつけていらしてください!








2009年05月22日 14:39
Posted by たる一
Comments(2)
この記事へのコメント
ただ、サンシンが弾けるようになりたい

と思った、あの頃がこの文章を読んでいて

おもいだしました。

歌三線をやってきて「よかった!」といえる。

サンシンライフにワタシもしたいと思おうよ!
Posted by MAGI at 2009年05月22日 18:21
MAGIさん

最初のころの気持ち、大事だよね。

つねに初心にかえって

次のステップをめざしたいね~
Posted by たるー at 2009年05月24日 07:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。