
疲れも飛んだが。。
マスク姿で二葉公民館に着いた。
だいたい3時くらいには祭りも山場を越え、帰路につくひとがめだつ。
琉風会はステージ最後。
会場には人がいるだろうか。。。
立ち見もでるほどの盛況。
2歳のまことの演舞も大好評。
お客様の笑顔がパワーをくださる。
声も出にくいが、おもいっきり歌いエイサー隊も踊った。
最近、よく客席からパワーを頂いているような気持ちになる。
やりとりをしていると体が熱くなるから不思議だ。
打ち上げの琉平。
安冨祖流の教師免許をとられたAさんの御祝いメンバーも店にはいり
大盛況。
歌三線で、ひさしぶりの大宴会。

桐木先生とお会いするのもひさしぶりだ。
酒宴も12時を過ぎ、おやじたちは何を話していたのか。
沖縄の文化を私たち大和人はどううけとめるか。
いや、うけとめてきたものをどうするか。
十数年ぶりに琉平に来たというウチナーンチュのKさんもまじえ議論になった。
「沖縄の言葉、文化は宝物。しかし消滅していきつつある。」
「いや、沖縄の若者は受け止めている」
「本土で、まじめに沖縄の文化を継承しようという人々の存在がなにか力になりえないか」
「本土にいるウチナーンチュがもっとがんばらないといけない。いやはじまっている」
などなど。
ひさしぶりに議論に熱くなる。
1時も回ったころ、Kさん「カチャーシーを弾いてください」
島言葉もほとんど使うことがなくなったKさんのみごとなカチャーシーで幕。
とはいえ、なにかがひっかかる。
「きみはどうする?」
酔ったある方の言葉。
繰り返し、がえし。
公民館祭りの疲れもとんで、大宴会の盛り上がり。
楽しかったのだが。。。
だいたい3時くらいには祭りも山場を越え、帰路につくひとがめだつ。
琉風会はステージ最後。
会場には人がいるだろうか。。。
立ち見もでるほどの盛況。
2歳のまことの演舞も大好評。
お客様の笑顔がパワーをくださる。
声も出にくいが、おもいっきり歌いエイサー隊も踊った。
最近、よく客席からパワーを頂いているような気持ちになる。
やりとりをしていると体が熱くなるから不思議だ。
打ち上げの琉平。
安冨祖流の教師免許をとられたAさんの御祝いメンバーも店にはいり
大盛況。
歌三線で、ひさしぶりの大宴会。

桐木先生とお会いするのもひさしぶりだ。
酒宴も12時を過ぎ、おやじたちは何を話していたのか。
沖縄の文化を私たち大和人はどううけとめるか。
いや、うけとめてきたものをどうするか。
十数年ぶりに琉平に来たというウチナーンチュのKさんもまじえ議論になった。
「沖縄の言葉、文化は宝物。しかし消滅していきつつある。」
「いや、沖縄の若者は受け止めている」
「本土で、まじめに沖縄の文化を継承しようという人々の存在がなにか力になりえないか」
「本土にいるウチナーンチュがもっとがんばらないといけない。いやはじまっている」
などなど。
ひさしぶりに議論に熱くなる。
1時も回ったころ、Kさん「カチャーシーを弾いてください」
島言葉もほとんど使うことがなくなったKさんのみごとなカチャーシーで幕。
とはいえ、なにかがひっかかる。
「きみはどうする?」
酔ったある方の言葉。
繰り返し、がえし。
公民館祭りの疲れもとんで、大宴会の盛り上がり。
楽しかったのだが。。。
2008年11月09日 11:16
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるーさん
楽しかったのだが・・・・の後方に続くのは?
なんじゃろと想像しつつ
風邪の症状はいかがかニャ?
沖縄の論議に熱くなってくれたのね・・・
文化は継承されつつ、あると思います・・・ただ、うちな~ぐちは
ちゃんにかね~~?というと・・・・
ワタシたちの同級生の中でさえ、中途半端にしか使えないからねー
ちゃんと使っているのは、わった~~うや(親)の世代までかねー
頑張ってとだえさせないようにしないとねー
楽しかったのだが・・・・の後方に続くのは?
なんじゃろと想像しつつ
風邪の症状はいかがかニャ?
沖縄の論議に熱くなってくれたのね・・・
文化は継承されつつ、あると思います・・・ただ、うちな~ぐちは
ちゃんにかね~~?というと・・・・
ワタシたちの同級生の中でさえ、中途半端にしか使えないからねー
ちゃんと使っているのは、わった~~うや(親)の世代までかねー
頑張ってとだえさせないようにしないとねー
Posted by MAGI at 2008年11月10日 08:29
MAGIさん
おはよう
沖縄の文化を継承するのは大事なことってみなわかっているけど難しいところもあるよね〜
いま環境 環境というけどそれが日々の暮らし方を変えるにいたってないように、文化、文化っていっても暮らし方も変えるまでには。
だから「…」なのかも。
うちなーではうちなーなりの、やまとではやまとなりのやり方を見つけたいね〜
おはよう
沖縄の文化を継承するのは大事なことってみなわかっているけど難しいところもあるよね〜
いま環境 環境というけどそれが日々の暮らし方を変えるにいたってないように、文化、文化っていっても暮らし方も変えるまでには。
だから「…」なのかも。
うちなーではうちなーなりの、やまとではやまとなりのやり方を見つけたいね〜
Posted by たるー(せきひろし) at 2008年11月11日 07:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。