
何に出会えるだろう

土曜の芸能祭に出るためだ。
広島からコンクールに出る人はかなり増えた。だが芸能祭にいく人は、まだ少ない。
時間も金もある、というテレビのCMみたいな人はわずかだ。だから六月に沖縄に行き、また九月に、というのは庶民には厳しい。
しかし、それでも芸能祭は参加する価値があると思っている。
特にわが琉球民謡音楽協会の芸能祭はすばらしい。
これほど八重山、宮古、そして本島の幅広い芸能を集めた芸能祭は他にはない。
そしてコンクールを経て、認められた人々の唄三線や器楽演奏もふくめ、舞踊が色を添える。
是非来年はコンクールを芸能祭に出演するための登竜門として考えてもらいたいものだと思う。
F君はいまごろ仲西先生と稽古していただいているだろう。
こうした探究心はすばらしい。是非、真似をしてもらいたいと願う。
沖縄が教えてくれるものはたくさんある。
ヤマトが失ってしまったもの、捨てたもの。
いや世界にも残り少なくなったともいえる。
明日からそれに会うために私も旅立つ。
2008年09月25日 14:25
Posted by たる一
│Comments(4)
│Comments(4)
この記事へのコメント
たるーさん
確かに、沖縄ではコンクール入賞=芸術祭というのが
普通なんだけど、本土では航空運賃がつくから格差があるねー
でも、できたら参加して得るのは多いと思うけどね、何分お金が
かかることだから強制もできないですね
過去何回か、みさせていただいた、琉球民謡音楽協会の芸術祭
本島・八重山・宮古ありとそして先生方の舞踊地謡がすばらしいと
思います。
いろんな協会の芸術祭をみれる機会が、地元んちゅにはあるのだけど
似たり寄ったりだなあって感じつつもそれぞれに協会色がときおり顔を
覗かせているのは特徴かなあ
明日から、充実した旅になるといいねー(^_^)v
確かに、沖縄ではコンクール入賞=芸術祭というのが
普通なんだけど、本土では航空運賃がつくから格差があるねー
でも、できたら参加して得るのは多いと思うけどね、何分お金が
かかることだから強制もできないですね
過去何回か、みさせていただいた、琉球民謡音楽協会の芸術祭
本島・八重山・宮古ありとそして先生方の舞踊地謡がすばらしいと
思います。
いろんな協会の芸術祭をみれる機会が、地元んちゅにはあるのだけど
似たり寄ったりだなあって感じつつもそれぞれに協会色がときおり顔を
覗かせているのは特徴かなあ
明日から、充実した旅になるといいねー(^_^)v
Posted by MAGI at 2008年09月25日 15:32
こんにちは。太鼓の控え室でご挨拶したさわさきです。私も明日、沖縄に向かいます。
正直なところ、過去2回の芸能祭はバタバタと右往左往するばかりであまり楽しい思い出はないのですが(笑)、賞をいただいた以上、協会の芸能祭を盛り上げるのは使命だと思ってます!
そういえば協会のウェブサイトが一新されてますね。
http://rmok.jp/index.html
正直なところ、過去2回の芸能祭はバタバタと右往左往するばかりであまり楽しい思い出はないのですが(笑)、賞をいただいた以上、協会の芸能祭を盛り上げるのは使命だと思ってます!
そういえば協会のウェブサイトが一新されてますね。
http://rmok.jp/index.html
Posted by さわさき at 2008年09月25日 15:57
MAGIさん
いろいろな芸能祭をみてきた目でいろいろな思いがあるでしょうね。
さて、昼食はおもろまちの、行列のできるすば屋に。
なかなかの味でしたよ。
そのあと、スーパーめぐりをしてきました(笑)
だんだん県産品が少なくなっているような気がしますね。
そのあと沖縄県立博物館へ。
ここも見ごたえがありましたよ。
400円、かけてまた時間のあるときゆっくりいきたいものです。
いろいろな芸能祭をみてきた目でいろいろな思いがあるでしょうね。
さて、昼食はおもろまちの、行列のできるすば屋に。
なかなかの味でしたよ。
そのあと、スーパーめぐりをしてきました(笑)
だんだん県産品が少なくなっているような気がしますね。
そのあと沖縄県立博物館へ。
ここも見ごたえがありましたよ。
400円、かけてまた時間のあるときゆっくりいきたいものです。
Posted by たるー at 2008年09月26日 14:02
さわさきさん
おひさしぶりです。
そうですね。
芸能祭、もりあげたいものです。
今日は太鼓、器楽のリハですね。
がんばりましょうね。
あ、ほんとにサイトリニューアルですね。
すっきりしている。
おひさしぶりです。
そうですね。
芸能祭、もりあげたいものです。
今日は太鼓、器楽のリハですね。
がんばりましょうね。
あ、ほんとにサイトリニューアルですね。
すっきりしている。
Posted by たるー at 2008年09月26日 14:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。