
一周忌

八十三才。
沖縄の方言の解説でよく知られたその人は沖縄の基地問題や平和を考える集まりがあると知ると必ず参加していた。
「あんのぅ 戦争はいかん、わしらには責任があるけぇのぅ」
昔軍隊にいたころの話はあまりしたがらなかったが、私が沖縄戦を扱った「GAMA月桃の花」という映画の上映会をやるとよく顔をだしてくれた。
「枯木も山のにぎわいというからのぅ」
彼は今の世界や日本の政治が危険だと思われていたのだろうが、あまり政治的な話は聞いたことがない。
沖縄と方言をめぐる話ばかり記憶にある。
一度映画に誘った。
沖縄映画だったが題名は忘れた。
帰りにお好み焼き屋でビールを飲んでいると
「95年の少女暴行事件がわしの気持ちを変えたんじゃ」
と語りだしてくれた。
あの事件が方言だけでなく沖縄の基地問題に彼が行動を通して関わるきっかけだったとはじめて知った。
現状はなにも変わっていない。
胤森弘さんが亡くなって一年、まだ私たちに教えようとしてくれたことは山ほどあって砂一粒ほども理解できていない。
でも彼の足跡はぼんやり見える気がする。
2008年09月19日 12:19
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるーさん
おはようございます。
おじい~が亡くなってから、一年なんですねェ
おじいは、たるーさんの「島唄まじめな研究」がアクセスも多く
いろんな人から愛されて読まれているのをきっと喜んでいるはずよっ
おじいのご冥福をm(_ _)m祈ります。
おはようございます。
おじい~が亡くなってから、一年なんですねェ
おじいは、たるーさんの「島唄まじめな研究」がアクセスも多く
いろんな人から愛されて読まれているのをきっと喜んでいるはずよっ
おじいのご冥福をm(_ _)m祈ります。
Posted by MAGI at 2008年09月22日 08:09
MAGIさん、おはようございます。
タンメーの足元にもおよばないものだけど、自分なりに考え、タンメーのやり方の良いところを受け継いでいこうと思います。
唄三線をやるものとして、唄にこめられた言葉を知る勉強は続けていきます。
またいろいろ教えてくださいね〜
タンメーの足元にもおよばないものだけど、自分なりに考え、タンメーのやり方の良いところを受け継いでいこうと思います。
唄三線をやるものとして、唄にこめられた言葉を知る勉強は続けていきます。
またいろいろ教えてくださいね〜
Posted by たるー(せきひろし) at 2008年09月24日 08:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。