
朝夕水かけて育てたるゴーヤーの

なんとゴージャスで可憐な花。
石垣島で、お土産に種を買って植えて育てたから、思いいれが強いそうだ。
浜木綿は、宮崎の県花。昔は宮崎のポスターといえは 堀切峠から見える鬼の洗濯板とフェニックスと、浜木綿の花だった。
懐かしい。
と、私にゃ「はんたんやま」さんに返す写真もない。
が、梅雨時期に植えて、やっと芽がでて、あれよあれよたと一輪花が咲いた。ゴーヤー。隣近所じゃあもう収穫してるのに…
しかも雌花だ。

あれっ!授粉するまえから雌花の根本にはミニミニゴーヤーがあるんだねぇ。
よくみると、次のも雌花。なんか うれしくなってくる。
あ、授粉しないと実にはならんのやった…
どないしよ。
昨日の教室から練習はじめた「梅の香り」の一節を思い出した。
朝夕水かけて育てたる梅の 初花の匂いのしゅらさ(あさゆみじかきてぃすだてぃたるんみのはちはなぬにうぃぬしゅらさ;朝夕水をかけて育てた梅の初花の匂いがかわいらしいことよ!)
2008年08月05日 15:26
Posted by たる一
│Comments(0)
│Comments(0)