
教室の外にでて伸びる力
暑い日も教室だ。おとついは横川水曜教室。
今週末に大阪シンフォニーホールで開かれる『豊中混声合唱団』の発表会。
それに出演する、教室のO野さんが「ちょっと聞いてもらえますか」と楽譜をかかえてきた。広島の合唱団も出演するようだ。
今回の『豊中混声合唱団』の発表の最後の「沖縄の情景」で、久高万寿主、赤田首里殿内、唐船ドーイの三曲を、三線で弾く担当だという。

(クリックで拡大。詳細は「豊中混声合唱団」ホームページを参照下さい)
まだ三線習って日も浅いとはいえ、かなり自己練習をされたようだ。
唐船ドーイは、ピアノなどに合わせるアレンジで男絃以外で奏でていた。
しかし、私とあわせるとぴったり歌がはまる。
大丈夫!楽しんできてほしい。
一方、明日の宮崎県人会総会にも教室からH本さんに一緒に安波節をやりましょうと話した。来年のコンクールへの決意も持っているHさん。
教室を出て人前で弾くことが唄三線の上達の道。みなさん、感謝の気持ちをこめて楽しんできて来週の教室で報告しあいましょう。
今週末に大阪シンフォニーホールで開かれる『豊中混声合唱団』の発表会。
それに出演する、教室のO野さんが「ちょっと聞いてもらえますか」と楽譜をかかえてきた。広島の合唱団も出演するようだ。
今回の『豊中混声合唱団』の発表の最後の「沖縄の情景」で、久高万寿主、赤田首里殿内、唐船ドーイの三曲を、三線で弾く担当だという。

(クリックで拡大。詳細は「豊中混声合唱団」ホームページを参照下さい)
まだ三線習って日も浅いとはいえ、かなり自己練習をされたようだ。
唐船ドーイは、ピアノなどに合わせるアレンジで男絃以外で奏でていた。
しかし、私とあわせるとぴったり歌がはまる。
大丈夫!楽しんできてほしい。
一方、明日の宮崎県人会総会にも教室からH本さんに一緒に安波節をやりましょうと話した。来年のコンクールへの決意も持っているHさん。
教室を出て人前で弾くことが唄三線の上達の道。みなさん、感謝の気持ちをこめて楽しんできて来週の教室で報告しあいましょう。
2008年07月11日 10:50
Posted by たる一
│Comments(0)
│Comments(0)