QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 歌の旅

歌の旅

今朝は雪もないのによく冷えた。しかし昼間はなんとあたたかいこと!仕事でなければハイキングでもいきたいな。

昨日トゥータンカニの意味がわからないと書いたら、blogにカキコミがあった。

奄美民謡の「行きゅんな加那」という歌に

トタンカネクワ 店の番頭して トタンカネクワ 名瀬の屋仁川(ヤンゴ)に 打ち捨てて

という歌詞があるというありがたい情報だ。

また昨日昼にあった「東区民まつり」に琉風会として参加させていただいた折に、琉風会メンバーで奄美民謡に詳しいKさんから同様のことを教えられた。お二人に感謝したい。

一様に「トタンカネクワ」と「トゥータンカニ」は同じで「取った金(銭)」という意味だという。

奄美民謡ではあまりにもあたりまえのことらしい。

どちらが本歌なんだろうか。
奄美民謡のテキストをひっぱりだして「行きゅんな加那」を弾いてみる。
音階は明らかに違う。が曲の作りはそっくりだ。
また時間をみつけて調べてみたいものだ。

歌が旅をする瞬間が見える。

偶然、昨日そごうに寄ったら地下でやっていた徳之島物産展。
行政単位は鹿児島だからあちらの品物も豊富。言葉は琉球圈なんだが。


2008年02月11日 17:55
Posted by たる一
Comments(2)
この記事へのコメント
なるほどなあ。勉強になります。
「いきゅんなかな」と「トゥータンカーニー」が、結びつくと思いつきませんでした。
また聞きなおしてみます。
「いきゅんなかな」の音源はどこかな????・・・・・探さないと。
Posted by コロリ at 2008年02月15日 23:38
コロリさん
歌の旅は面白いですね。
歌もいろいろなつながりがある。
昔奄美に歌を追って旅したことがあります。
いろいろな人に出会えました。
音源みつかりましたか?
Posted by たるー(せきひろし)たるー(せきひろし) at 2008年02月23日 13:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。