QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 由絃會20周年 3 余談

由絃會20周年 3 余談

沖縄に行くと食べるもの。必ず。

由絃會20周年 3 余談
まじぇー沖縄スバ。
(まずは 沖縄そば)
浦添の某所で。

ティビチ。
由絃會20周年 3 余談
一緒にいったT君と浦添の「光食堂」で食す。
老舗ながら、テーブルには観光雑誌が開いてある。
「光食堂」の記事が。。。


ヤギ
由絃會20周年 3 余談
本土で「ヤギ」というと、アルプスの少女ハイジのユキちゃん。
それを食べるのか!といつもけげんな顔をされるが
日本人が食べる牛だって、ある国では神の使い。
食生活の違いを本土人間は疎い。

これを食べた翌日は、なぜか朝早く目が覚める。

由絃會20周年 3 余談
ちなみに24時間営業という店もある。
しかもスナック。
この時午前10時。
カラオケが鳴っていた。
・・・・・・。


由絃會20周年 3 余談
今回、初めて「のーまんじゅう」を食す。
普通は首里の饅頭屋にしかないが、
おもろまちのサンエーにあった。
約100円。
しかし、スーパーではなく、饅頭屋で食べたかった。


由絃會20周年 3 余談
今回、一番おいしいものを戴いたのは宜野湾の「GOT mama!」
沖縄の友人MAGIさんのお姉さんのお店。

この写真。
おいしいので、食べたあとに写真を取らなくてはと思い出した。いつも遅い!

今回、ぜひ行きたかったが、念願かなった。
さすが、おいしい魚、沖縄料理がたべられる。

エーグワのマース煮。
そのほかさしみ、チャンプルーにお酒をいただいて2千円ちょっと。
本土では考えられない。

沖縄のみなさん、ごちそうさまでした。
食べたのはこんだけ~?
いえいえ~





2007年10月29日 10:00
Posted by たる一
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。