
由絃飛翔!
来月21日、由絃會の20周年記念公演
「飛翔由絃」が開催される。

私も由絃會教師会の端くれとして、参加させていただく。
教師会の名に恥じないよう、稽古にいそしむ毎日も楽しい。
あらたな曲もたくさん勉強できる。
舞踊曲は魅力が豊富だ。
先日、師匠から戴いた宮古根、かいされーの歌詞は
宮古根
福徳の御座に御万人も寄らて 百々千年万 栄る御願い
(ふくとぅくぬ うざに うまんちゅんゆらてぃ むむちとぅしゆるじ さけるうにげ)
かいされー
願事もかなて 嬉し事びけい 御三線弾ちゅて 祝い遊ぶ
(にげぐとぅんかなてぃ うれしぐとぅびけい みさんしんふぃちゅてぃ いわいあしぶ)
三人の師範の方にまざって、独唱させていただく。
広島からも、公演の成功をささえたい。
広島で沖縄民謡を学ぶみなさん、ぜひ多数、沖縄に行きましょう!
一緒に!
「飛翔由絃」が開催される。
私も由絃會教師会の端くれとして、参加させていただく。
教師会の名に恥じないよう、稽古にいそしむ毎日も楽しい。
あらたな曲もたくさん勉強できる。
舞踊曲は魅力が豊富だ。
先日、師匠から戴いた宮古根、かいされーの歌詞は
宮古根
福徳の御座に御万人も寄らて 百々千年万 栄る御願い
(ふくとぅくぬ うざに うまんちゅんゆらてぃ むむちとぅしゆるじ さけるうにげ)
かいされー
願事もかなて 嬉し事びけい 御三線弾ちゅて 祝い遊ぶ
(にげぐとぅんかなてぃ うれしぐとぅびけい みさんしんふぃちゅてぃ いわいあしぶ)
三人の師範の方にまざって、独唱させていただく。
広島からも、公演の成功をささえたい。
広島で沖縄民謡を学ぶみなさん、ぜひ多数、沖縄に行きましょう!
一緒に!
2007年09月22日 15:00
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)