QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 草も笑う

草も笑う

お話をしている雑草に出会った。

草も笑う

だれかが手を加えたものでもなく、
4本の草がお互いと向き合っている。

仕事帰りの疲れた気持ちが
すこし和むよ。

なにか相談ごとかな。

きな臭い世界にむかって、もっと話合いをする必要がある!
と草たちが議論しているのかもしれない。

自分でタンカ切って負けておいて、
居直り続ける首相もいる国だし、
トカゲの尻尾を切って、うやむやにしようなんて

草たちも笑っているよ。
ほんま。









2007年08月03日 19:00
Posted by たる一
Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして。大阪からコメントしています。エイサーの京太郎の写真を探していてこのブログにやってきました。大学時代広島で過ごしたのですが、広島でエイサーというのがとても新鮮でした。ご存知かもしれませんが、大阪にはたくさんの沖縄にルーツをもつ人が住んでいます。今年になって、職場に沖縄から若者がやってきました。大阪と沖縄のつながりも知らない彼女に、大阪の沖縄を紹介することになっています。といっても、大先輩を紹介するのですが・・・。先輩は、大阪で沖縄子ども会を立ち上げた人。9月にはエイサー大会にも連れて行く予定です。私は、大阪で沖縄文化を大切にし、沖縄にルーツを持つことを誇りに思っている人と出会い、観光地沖縄ではないオキナワを知りました。これも何かの縁ということで、また訪問したいと思います。
Posted by MIYA at 2007年08月05日 21:01
MIYAさん
ようこそ、はじめまして。
わたしのうまれた宮崎にも
沖縄にルーツをもち、それを誇りにいきている人が
たくさんいます。
大阪はもっとたくさんの方がいられるようですね。

大正区で見たエイサー道じゅねーはすごい熱気でした。
宮崎でのエイサーも。

しかし広島でやっているわたしたちのエイサーというのは、そういう人々のエイサーとはまたすこし違うのです。
多くがヤマトゥンチュ。
広島に沖縄の風を吹かせたいとやってきました。

これからもよろしくおねがいします。
Posted by 関洋(せきひろし)関洋(せきひろし) at 2007年08月06日 08:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。