
沖縄にて
昨日、梅雨の広島から梅雨明けした沖縄へ。
コンクールを受けるメンバーの付き添いだ。
琉球民謡音楽協会のコンクールも今年は第六回。私も一回目から参加させてもらっている。
昨日は仲西光雄先生の研究所で6時から10時近くまで稽古していただいた。
広島から受けるメンバーのうち優秀二名、新人一名。研究所からの優秀二名と新人一名。
沖縄の研究所から受ける二名の歌は新人の時よりもはるかに声量、表現力が増している。
広島のメンバーも、仲西光雄先生の熱い指摘に汗をかきつつ自分の歌三線と格闘していた。
優しい言葉も厳しい言葉も、どれもありがたい栄養だ。
光雄先生のお庭に咲いてる香り高い花は、イエライシャンと言われていたっけ。
奥さんがそっと「ジュリバナ(女郎花)よ」と教えてくれた。
みんなの歌も今日からはじまるコンクールで香り高いものになってほしいものだ。
稽古のあとは、近くの居酒屋へ。
ネット仲間のMAGIさんが加わり、話にも花が咲いた。
さ、今日からだ。
西原の熱い三日間がはじまる。
コンクールを受けるメンバーの付き添いだ。
琉球民謡音楽協会のコンクールも今年は第六回。私も一回目から参加させてもらっている。
昨日は仲西光雄先生の研究所で6時から10時近くまで稽古していただいた。
広島から受けるメンバーのうち優秀二名、新人一名。研究所からの優秀二名と新人一名。
沖縄の研究所から受ける二名の歌は新人の時よりもはるかに声量、表現力が増している。
広島のメンバーも、仲西光雄先生の熱い指摘に汗をかきつつ自分の歌三線と格闘していた。
優しい言葉も厳しい言葉も、どれもありがたい栄養だ。
光雄先生のお庭に咲いてる香り高い花は、イエライシャンと言われていたっけ。
奥さんがそっと「ジュリバナ(女郎花)よ」と教えてくれた。
みんなの歌も今日からはじまるコンクールで香り高いものになってほしいものだ。
稽古のあとは、近くの居酒屋へ。
ネット仲間のMAGIさんが加わり、話にも花が咲いた。
さ、今日からだ。
西原の熱い三日間がはじまる。
2007年06月22日 08:23
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるーさん お疲れさま
悲喜こもごもで色んなドラマがありましたねっ
嬉しい方も悔しい方もバネにまた頑張っていって欲しいものです。
居酒屋での「いかすみソーメンチャンプルー」に翌日は
おどかされました。(ブツが黒い)苦笑~~~
悲喜こもごもで色んなドラマがありましたねっ
嬉しい方も悔しい方もバネにまた頑張っていって欲しいものです。
居酒屋での「いかすみソーメンチャンプルー」に翌日は
おどかされました。(ブツが黒い)苦笑~~~
Posted by MAGI at 2007年06月25日 17:28
MAGIさん
応援ありがとう!
すべてのドラマが勉強です。
今回私もいろいろ勉強しました。
明日からがスタート。
次のコンクールまで365日を切りました。
一日2回課題曲を歌っても730回しか歌えない。
手を抜けないね。
沖縄のおいしいものもたくさんいただきました。
中身汁、ジューシーメーは今回もうメロメロ。
また飲みましょう!
応援ありがとう!
すべてのドラマが勉強です。
今回私もいろいろ勉強しました。
明日からがスタート。
次のコンクールまで365日を切りました。
一日2回課題曲を歌っても730回しか歌えない。
手を抜けないね。
沖縄のおいしいものもたくさんいただきました。
中身汁、ジューシーメーは今回もうメロメロ。
また飲みましょう!
Posted by たるー at 2007年06月25日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。