
あと一週間
来週から沖縄。
昨年、最高賞を受験してから、もう一年がたつ。
まさに「年や馬ぬ走い」(とぅしやんまぬはい)だ。
琉球民謡音楽協会のコンクールも今年は6年目。
仲西光雄研究会広島支部(広島と三原がある)として
受験させてもらっている。
優秀受験者は101名。広島からは4名が挑戦する。
新人は175名。広島から1名、三原から9名。
苦労を分かち合い、悩みを共有しつつここまでやってきた。
もちろんいい結果を望む。
しかし、なにより大事なことは
コンクールは「歌にとりくむ姿勢」を教えてくれる。
師匠とともに苦労し、最後は自分の力で「自分の歌」をつくりあげる。
そういう財産を手にすることだと思う。
結果はそれに伴ってくる。
もし結果が思わぬものであっても、納得いく練習と苦労を重ねていれば
それはいつかかならず身になり血になるものだからだ。
「いい歌を歌いたい」
ただそれだけのためにコンクールがあるのだと、私は思う。
権威や、うわべだけの名誉、そういうものは風が吹けば吹き飛ぶ。
「・・賞」をとることが自己目的になると
年が明ける頃には、もう別のやりたいことが出てくる。
コンクールで歌った課題曲は大事な財産だ。
それを歌い続け、年月を重ね、経験で歌が成長する。
成長させないなら、コンクールに行かないほうがよい、とまで思う。
コンクールが終わってからが、その歌との本当の「付き合い」が始まると思う。
新人賞が終わったとき、正直「安波節はしばらく歌いたくない」と思った。
けれども、歌が離してくれはしなかった。
歌の魅力は、埋めても埋めても噴出す泉のようだ。
未熟者なりに、安波節の魅力を教室で、またステージで伝えたいと歌ってきた。
歌と人々の生活とのかかわり方は時代とともに変わる。
毛遊びと歌。
現代人が、それを真似て同じようにすることは無理がある。
さまざまな苦労をして民謡を現代に息づかせている人々を
私は決して、あざ笑うことはできない。
その苦労の外にいて、評論することもしたくない。
また「ヤマト人がウチナーの民謡をなぜやるのか」
そういう声を暗に聞くとき悲しくなる。
今年も西原で、パイプいすに座って何時間も
民謡三昧の数日間。
いろいろな人に出会い、話も聞き、自分の浅はかな沖縄民謡への見聞の
肥やしにしていきたい。
そして、なによりもコンクール受験者のみなさんの健闘を祈りたい。
昨年、最高賞を受験してから、もう一年がたつ。
まさに「年や馬ぬ走い」(とぅしやんまぬはい)だ。
琉球民謡音楽協会のコンクールも今年は6年目。
仲西光雄研究会広島支部(広島と三原がある)として
受験させてもらっている。
優秀受験者は101名。広島からは4名が挑戦する。
新人は175名。広島から1名、三原から9名。
苦労を分かち合い、悩みを共有しつつここまでやってきた。
もちろんいい結果を望む。
しかし、なにより大事なことは
コンクールは「歌にとりくむ姿勢」を教えてくれる。
師匠とともに苦労し、最後は自分の力で「自分の歌」をつくりあげる。
そういう財産を手にすることだと思う。
結果はそれに伴ってくる。
もし結果が思わぬものであっても、納得いく練習と苦労を重ねていれば
それはいつかかならず身になり血になるものだからだ。
「いい歌を歌いたい」
ただそれだけのためにコンクールがあるのだと、私は思う。
権威や、うわべだけの名誉、そういうものは風が吹けば吹き飛ぶ。
「・・賞」をとることが自己目的になると
年が明ける頃には、もう別のやりたいことが出てくる。
コンクールで歌った課題曲は大事な財産だ。
それを歌い続け、年月を重ね、経験で歌が成長する。
成長させないなら、コンクールに行かないほうがよい、とまで思う。
コンクールが終わってからが、その歌との本当の「付き合い」が始まると思う。
新人賞が終わったとき、正直「安波節はしばらく歌いたくない」と思った。
けれども、歌が離してくれはしなかった。
歌の魅力は、埋めても埋めても噴出す泉のようだ。
未熟者なりに、安波節の魅力を教室で、またステージで伝えたいと歌ってきた。
歌と人々の生活とのかかわり方は時代とともに変わる。
毛遊びと歌。
現代人が、それを真似て同じようにすることは無理がある。
さまざまな苦労をして民謡を現代に息づかせている人々を
私は決して、あざ笑うことはできない。
その苦労の外にいて、評論することもしたくない。
また「ヤマト人がウチナーの民謡をなぜやるのか」
そういう声を暗に聞くとき悲しくなる。
今年も西原で、パイプいすに座って何時間も
民謡三昧の数日間。
いろいろな人に出会い、話も聞き、自分の浅はかな沖縄民謡への見聞の
肥やしにしていきたい。
そして、なによりもコンクール受験者のみなさんの健闘を祈りたい。
2007年06月13日 23:21
Posted by たる一
│Comments(0)
│Comments(0)